どうも@Rongbrazilです。
この記事では英語を話す上で大切だと感じたこと・学習のステップを記載しています。
「勉強」ではなく「学習」
何もない入れ物からは何も出てこない
英語を話すまでの大切なステップ
言語を話せるようになるまでのステップは主に3つあります。
(1)言語の下地を作る (インプット)
(2)定着させる (ステイ)
(3)使う (アウトプット)
どのステップも重要な物なので一つでもかけると英語を「使う」ことは難しくなります。
詳しく見てみましょう。
英語の下地を作る(インプット)

以前このような記事を書きましたがインプットをするには
とにかく学ぶ(真似ぶ)ことが重要です。
聴きまくってそれを声に出して頭に、脳に、口に覚えさせる必要があります。
そもそも頭の中に英単語、文章もないのにどうやって発言するのでしょうか?笑
まず無理だと思うので文法も地道に取り組んでいきましょう。
総合英語EVERGREENの文法を全て覚えられるようにロードマップを作成して
これを最初に達成しても良いかもしれません。
定着させる(ステイ)
定着させることによって教科書などに書かれていない状況、場面でもスムーズに応用して活用することができます。
定着する方法は上記でも書きましたが繰り返しが重要になってきます。

おすすめはAudibleの聞き流しです。
実はこの聞き流し方法を僕は高校生の時に試した方法です。
(1)最初に原稿を見ずに何度か聴く
(2)1.5倍速にして聞く
(3)原稿を見ながら聞く
(4)原稿を見ながらシャドーイング
(5)原稿を見ずにシャドーイング
(6)普通の速度に戻す
これを繰り返しているだけでTOEIC700点とそれに伴うスピーキング能力が身につきます。
なかなか勉強が続かないという方は
通勤時間にゲームや漫画を読むのではなく、聞き流して習慣をつけるところから初めても良いです。
7つの習慣を読むとその大切さがわかります。
使う(アウトプット)
実をいうと先ほどの定着がアウトプットを担う部分も大きいのでそんなに気負う必要はありません。
僕がTOEICで700点を超えたあたりで話すことは十分にできていました。
ただその内容は学んだ範疇を超えることがあまりなかったので積極的に誰かと話す必要がありました。
日本人と英語で話してもぶっちゃけ意味はありません。
同じような教育を受けてきているので新しい用語など吸収できることが少ないからです。
そのため多国籍、もしくは英語ネイティブと話すことが望ましいです。
恋人がいればずっと話せられるので良いんですけどね。。。
アメリカ人の友達は「英語の先生に無料を求めるな」ときれていましたが笑。

この記事ではブラジル人とのことを書いていますが
外国人との付き合い方も書いているので外国人とお付き合いしたいと考えている人は参考に。
英語学習、話せるようになるまでのまとめ
英語を話せるようになるまでは正直時間が必要です。
短期的に話せるようになる物ではありません。
今回僕が書いた方法は、僕が実際に話せるようになって海外で就職を決めることができたので信用があり、再現性の高い方法です。
