自宅筋トレはどこでもできるし、体が軽く感じられるようになるため日々の生活にも役立ちます。コロナで外出をあまりせず太ってきたなという方は習慣化していくのも良いかもしれません
キャリステニクスの効果
キャリステニクスの仕方
YouTubeのおすすめで学ぶ自宅筋トレ〜キャリステニクスとは
p)本を読んだりして筋トレもできるのですが今ではYouTubeがたくさんあるので使わない手はありません。
キャリステニクスとは本来、ジムなどが存在しないに考案された筋トレ方法で自重をメインとしたトレーニング方法です。
そのため女性でも比較的簡単に始められるし、屈強な男性でも方法によっては負荷を高められます。
自宅筋トレとジムの違いは?
[体に良い]です。
ジムでは上腕三頭筋や、大腿筋など部位ごとに鍛えられるため高負荷をかけられます。
そうすることで大きく強い筋肉を得られるようになります。
しかし人間の作りはそんな運動に適していないので何年も続けていると肘を痛めたり膝が壊れたりしてしまいます。
若い間のカッコつけのような物ですね。
一方、キャリステニクスでは低負荷から始めることにより、
体全体をそのトレーニングに馴染ませていきます。
またトレーニング方法が複数の部位を同時に使ったトレーニングが多いおかげで
今まで筋トレをしたことがない人でも簡単に始めやすいのが特徴的です。
ちなみに僕はこれを知らずにジムで4年間ぐらい過ごしていました。
そこからキャリステニクスに転向しましたが、
高負荷のトレーニングは今でもきつすぎてできません。
キャリステニクスの大きなメリット
・怪我が少ない
・どこでもトレーニングできる
上記でも少し述べましたが、圧倒的に怪我が少ないことです。
キャリステニクスは映画「スパルタ」で有名な昔の戦士たちが使う様なトレーニングだそうです。
それを現代の鉄棒などを使用して現代風に行っているので自重でも極限まで効かせることで高負荷のトレーニングを可能にしています。
日本語での自重トレでおすすめは「プリズナートレーニング」です。
刑務所の囚人が行っていたそうでこの様な名前ですが書籍の中でもキャリステニクスとはっきり述べていました。
ボディビル選手でこんなことできる人は少ないでしょう。
キャリステニクスYouTubeはこちら
以前の記事や上記でもさらっと何回か紹介している人もいますが
また改めて紹介していきます。
calisthenicmovement
ストレッチやトレーニングなど総括的にビデオがあるのでとても参考になります。
Frank Medrano
上級者向けに厳しいトレーニングばかりです。笑
CALISLIFE自重トレ
あまり見かけることがなかった日本のチャンネルですが、わかりやすくてすばらしいです。
簡単に危惧を一切使わずにできるところもいい点です。
以前別のキャリステニクスのトレーニングも書いたので参考までに。
重複している点もあります。

自宅筋トレ、キャリステニクスをする場合の食事のおすすめは?
基本的に僕の場合は野菜中心の食生活を行なっています。
方法は簡単です。
1週間のCPFを計算
1日の摂取量を計算
その量から逆算して料理を決める
僕の場合はこの様な方法で4ヶ月で10キロの減量に成功しました。
野菜メインで炭水化物はジャガイモなどから摂取するようにしています。
いろいろなチャンネルを見てもやはり野菜がメインというのはすぐにわかると思います。
おそらくこれらの食事に加えて、プロテインやサプリを追加していますが。
キャリステニクスまとめ
キャリステニクスはメリットはたくさんあってもデメリットはほとんどと言って見当たりません。強いていうならジムトレと異なって筋肉の増量に時間がかかるところでしょう。
すぐにでかくしてモテたい!とかであればジムでいいと思いますが長期的に考えると
キャリステニクスが体に良いというのは明白でしょう。
食事を制限するとストレスがたまりがちです。
僕は普段から食事に気を使わない様にしていますが、予めマクロで計算しているからできることなので普段からCPFは意識してみておくといいでしょう。
ちなみに僕はプロテインやサプリはめちゃくちゃ安いのでいつもMyproteinで購入しています。
