Uncategorized

英語の習得方法がAudibleでできる件について

こんにちは、@Rongbrazilのロンです。

今回はタイトル通り英語の習得方法についてご紹介したいと思います。
ずばりその学習方法は5感のうちの3感を使うものでした。

最強のAudible〜やはりシャドーイングが良かった。

はい、リスニングをふんだんに使う方法になっています。

オーディブルとは?


Amazonが運営している本を聴こうというサービスです。
こちらから確認できます。
日本語に限らず英語も数多く用意されてるので非常に便利です。
一ヶ月無料のうちにぜひ試してみてください。

まず僕は中学生の時に英語が全くできませんでした。
しかも一番嫌いな科目というレベルでした。

ロン
ロン
英語なんて全然できねーー

本当にテストのたびに冷や冷やしていました。
まあ、その後中学生活も終えて高校に入るわけですが、高校でも英語が普通レベルだったんです。

しかしそんな実力にもかかわらず
高校1、2年の時にTOEFLという英語のテストを受けて確か45点ほどしか取れませんでした。

あれ?僕英語全然できない?と勘違いしていたのです。
実際には勘違いではなく、高校生の実力だと標準だと思いますが。。

その後、英語の先生にどうすれば良い点を取れるか、話せるようになるのかを聞き、とにかく実践しました。
当時リスニングが全然できなかった僕はリスニングを克服しようとリスニングに重点を置いていました。
音楽を聴くときは洋楽ばかりだし、教科書もずっとCDを携帯に入れてずっと聞いていました。
高校三年生ぐらいになると大体1.5倍速で聴くのが普通になっていました。

そして高校生で勉強の集大成とも言えるセンター試験では196点を取ったのです。
このときはひたすらリスニングしながらスピーキング、いわゆるシャドーイングを繰り返してました。

ちなみに僕が使っていた参考書はこれです。

センターとか入試の練習用に英文法問題
幅広くカバーするために「ハーベスト」というものを使っていました。
(学校でこれを買わされたので使っていただけですが笑)

とりあえず高校二年生ぐらいから初めておくと英語がとにかくできるようになると思います。

そしてこの参考書なども全部携帯に入れて倍速とかで聞きながら、シャドーイングをしていました。
シャドーイングも最初に始めた理由が見るだけだと覚えられないため、口に出して真似する必要があると感じたからです。(こちらの記事も見るとわかりやすいです。)

dmm英会話とかはどう?英語の一番の近道はこれ:バブーーみなさん。英語、どうですか? 私の周りではみんな口を揃えて 「英語どうやって勉強したん?」 「どこで勉強したん?」と聞いてきます。...

正に今のオーディブルにぴったり当てはまっていませんか?

TOEIC1回目、対策なしで高得点735点

社会人や他の留学した方からすると普通ぐらいかもしれません。
しかし18歳で留学経験なしが対策を一個もせずに迎えたテストでこの点数でした。
この点数の秘訣もやはりオーディブルに関係してたんですね。

TOEICはリスニングとリーディングしかない

はい、この二つができればもう高得点は取れて当たり前なのです。
上記、僕の高校生の時の勉強法を見ると、

1)リスニングをメインに
2)リーディングもサブで入っている
3)わからないところは参考書をじっくり読んで理解する。

この3つでした。またハーベストという参考書が非常に範囲の広いもので、僕冗談なしに全ての文法を覚えました。
(今は覚えてないですが、、、)

この結果として18歳、初めてのTOEICで高得点を出せたのです。

ただ勉強が必要ない、と言っているわけではなく、その二年後にも対策をしてTOEICを受けました。
その結果900点を超えたのです。(900点あると通訳案内士の英語を免除にできたりと便利な点が多いのでオススメです。)

その際にも僕が使っていた習得方法はリスニング、シャドーイングでした。
当時そんなサービスを見つけられなかったため
今の若い人たちは本当に恵まれていると思います。

オーディブルだとスマホ一つで再生しながら、本文も読める
尚且つ、わからないところはすぐに調べられる。

オーディブルはぼっち専用の会話マシーン

詰まるところ、僕が言いたいことは外国人なんかいなくてもずっとこれで喋り続けたら英語は伸びてきます。
もちろん臨機応変に会話したり、英語圏じゃない人のなまりなどを理解するにはいろんな人と関わっていく方が良いとは思うのですが。

しかも東京以外に外国人の学生が多いかと言われると微妙ですよね。
大体東京に観光にいくし、そんなに長期的に関係を築ける友達がいるとは限りません。

まとめ

友達みんな登録してます。
英語を伸ばす努力をみんな始めてるのでぜひ一ヶ月無料のうちに初めてみてください。
もし質問等あればTwitterでお待ちしてます。


Audibleオススメの1冊
この本でも紹介されていたが、やはり赤ちゃんはリスニングが多いし、
僕の勉強法は間違ってないんだと再確認できました。

ABOUT ME
ロンさん
ブラジルが好きでブラジルに良く行きます。ポルトガル語なども呟いてます。現在は翻訳やデザイナーとして生計を立てています。