僕は旅行が好きではないんですが、めちゃくちゃ旅行に行きます。ずっとひとり旅で社交性もそんなにないので本当に長期間やると辛いんです…。
ただ将来外国で定住しようと思ってるので、視察がてらめちゃくちゃ行きます。
訪問した国
今までいった国はこんな感じです。ついでに英語でのコミュニケーション可能レベルも書いときますね。
- 韓国 – 人による
- 中国 – 現地の人と話してない
- ベトナム – 全然通じない
- タイ – 人による
- フィリピン – ほぼ通じる
- マレーシア – めちゃくちゃ通じるし、そもそも英語ネイティヴ
- シンガポール – めちゃくちゃ通じるし、そもそも英語ネイティヴ
- インドネシア – 人による
- インド – ほぼ通じない
- アラブ首長国連邦 – めちゃくちゃ通じるし、そもそも英語ネイティヴ
- ブルガリア – あんまり通じない
- セルビア – 人によるけどかなり通じる
- ハンガリー – めちゃくちゃ通じる
- チェコ – めちゃくちゃ通じる
- ポーランド – ほぼ通じる
- オーストリア - めちゃくちゃ通じる
- ドイツ – 人による
- イタリア – 人による
- フランス – 人によるけど、全くできない人もいる
- スウェーデン – めちゃくちゃ通じる
- アメリカ合衆国 – 基本英語ネイティヴだけど通じない人も大勢いる

アメリカでは英語が通じない人をチャイナタウンとレストランで見かけました。南米から来る単純労働者とか中国人は話せないみたいです。
痛感する無力感
旅行に行くと痛感する自分の無力さを痛感します。英語が少しでも通じればまだいいんですが、全く通じない時の無力感は本当にやばいです。ほんと何もできない。
例えば
- チケットの購入
- レストランでのオーダー
- 相手の英語の訛りの理解
- 異なる価値観の理解
- ぶっきらぼうな対応(空港とかホテルとかでも)の対処
- 全然異なる通貨体系によって起きる詐欺
- ひったくり、泥棒への対処
こういった問題への対処方法など国境超えただけで全然違います。
本当に一人じゃ何もできないような場所もありました。
(スウェーデンのど田舎の村)
英語が話せても、そもそも交通手段がなくて人も全然いないような場所でしたね。
時には3日に1回ペースで国を変えてたことがあったんですが、ひたすら辛いですね。短期の旅ならいいんですが、半年くらいの長旅でそのペースは本当に疲れます。
ホテルではなく、ホステルなどを取るのでセキュリティ的にもくつろげないので大変です。物品を盗まれたこともありました。基本ホステル側も協力してくれません。
欧米系顧客が多く、プールホステルも多いです。
それでも出会いはある
でもホステルだと新しい友達が作れたり気軽にパーティに参加できるんでやめられないんです。
僕はあまり観光地に興味がないので、現地の友達を作るかカフェ巡りくらいしかやらないんですが、現地の友達を作れれば本当に楽しいですよ。
また会いに来たくなりますし、会話が上手くいかなくてももっと上手くなりたいなと真剣に思うようになります。
留学より「話したい」モチベーションのキープが重要
留学に行く余裕のある方はまず先に旅行にいってモチベーションを高め、人生のゴールを頭の中で描けるような素地を作っておくのって重要だと思うんです。
僕は留学はせずに旅をして、いろんな経験をして来ました。
- ドバイに1ヶ月滞在して30人くらいの現地人友達グループの中に入りました。
- フィリピンで1週間で日本、フィリピン共同グループの中に入りました。
- ドイツで3ヶ月のITブートキャンプに参加して40人ほどの仲間ができました。
- インドでは1ヶ月就労してスプリーム社の社員と仲良くしました。
- シンガポールでは3日間の他社の新入社員研修に参加しました。
- スウェーデンでは高校生の卒業式・パーティに参加しました。
- アメリカではIT大手のカンファレンスのバーでめちゃくちゃHiっていってました。
いろんな国でいろんなものを見て来ましたが、結局将来何をしたいのかも何ができるのかもわかりません。
でも目的がなくても旅に出れば話すんですよ。だって異国の文化との交流楽しいんですもの。
英語ができなければ、楽しむことすらできない
そう、残念ながら僕の全ての経験は英語を通して行われています。
英語ができなければ土俵にすら立てません。
留学もなしに独学で2000時間も英語を続けられる人が少ないので僕のような人は(全国で見ればかなりいるはずですが)そこまで多くないと思います。
でも、旅行に行けば、旅した国に恋に落ちれば、英語に接する時間を2000時間くらい超えるのなんて訳ないんです!異文化交流したいんだったら、まずは足を運んで見ましょうよ。
それからです。本当のモチベーションが湧いてくるのは。
行きましょう、旅行に。
僕は19年10月21日(明後日)にウクライナのキエフ着です!
